おゆみ野の歩み
昭和45年5月
都市計画(千葉東南部土地区画整理事業)が決定。
昭和46年6月
埋蔵文化財分布確認のための現地調査を実施。
昭和50年10月
人口2,300人

昭和52年5月
建設大臣より事業計画認可がおりる。
昭和52年11月
起工式
昭和58年1月
愛称名”おゆみ野”が公募により決まる。
昭和59年4月
泉谷小学校、泉谷中学校が開校
昭和59年10月
ショッピングセンター「ラピア」がオープン
昭和59年10月
泉谷公園が開園
昭和61年3月
鎌取駅が橋上化駅舎として完成
平成3年4月
小谷小学校が開校
平成4年4月
緑区役所、緑消防署、千葉南警察署が開設
平成5年4月
有吉小学校が開校
平成5年10月
おゆみの道と泉谷公園が第13回緑の都市賞(主催:都市緑化基金)を受賞
平成6年2月
人口が13,000人となる。
平成6年3月
鎌取駅前の大型商業施設”ゆみーる”がオープン
平成6年10月
千葉緑郵便局が開局
平成7年4月
千葉急行線(現在の京成電鉄千原線)が開通し、学園前駅とおゆみ野駅が誕生しました。
平成9年4月
金沢小学校、扇田小学校、有吉中学校が開校
平成10年5月
平成11年4月
世帯数8,900世帯 人口25,600人となる。
平成12年1月
鎌取コミュニティセンターがオープン
平成13年2月
東京国際空港(羽田空港)行きリムジンバス路線が開設
平成13年6月
平成14年7月
有吉貝塚公園が開園
平成15年3月
世帯数12,500世帯 人口35,500人となる。
平成15年5月
大型商業施設「MrMaxおゆみ野ショッピングセンター」がオープン
平成15年10月
平成17年3月
世帯数13,645世帯 人口38,595人となる。
平成17年4月
平成18年11月
おゆみ野公民館がオープン
平成20年3月
世帯数 15,432世帯 人口 42,953人となる。
平成20年5月
イオンタウンおゆみ野がオープン
平成23年4月
おゆみ野南中学校が開校
平成25年3月
世帯数 17,578世帯、人口 47,510名となる。
平成30年7月
令和4年6月